■特待生入試
人物・学力・技術力に優れ、他の学生の模範となるであろうと認められる者に対し、学費を優遇する制度です。
合格者認定区分
選考結果に基づき以下の区分で採用します。
-
特待生
授業料全額免除
-
準特待生A
授業料の50%免除
-
準特待生B
授業料の25%免除
-
準特待生C
授業料より10万円免除
なお、特待生に基準を満たさなかった場合、一般入試またはAO入試の選考基準に基づき審査を行います。また、出願はすべての選考日で受付けますが受験機会は1回のみとします。但し、第2回選考日以降、各学科にて定員を満たした場合は受付を終了します。(AO合格内定者は第1回選考日のみ出願可能)
出願対象校
高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校、文部科学大臣指定の専修学校高等課程、高等学校卒業程度認定試験合格者
出願資格
< 出願対象校に在籍し、2023年3月卒業見込みの者 >
以下のいずれかに該当する者。
-
- 在籍校最終学年の1学期または前期末までの成績概評が原則としてB段階以上の者。
- 今年度の本校AO入試にエントリーし、「AO合格内定認定証」の交付を受けている者。(第1回入試選考のみ出願可能)「AO入試ページ」参照
- 次のいずれかの資格を取得している者。
・情報処理技術者試験 ITパスポート試験以上(主催/経済産業省)
-
・簿記検定2級以上(主催/全国商業高等学校協会)
-
・秘書検定2級以上(主催/実務技能検定協会)
< 出願対象校を卒業している者 >
以下のいずれかに該当する者
- 2023年4月1日時点の年齢が18歳以上22歳以下の者。
- 今年度の本校AO入試にエントリーし、「AO合格内定認定証」の交付を受けている者。(2023年4月1日時点の年齢が18歳以上22歳以下の者)【第1回入試選考のみ出願可能】「AO入試ページ」参照
選考方法
-
- 学力試験(AもしくはBより選択)
A(国語・数学・英語・情報の中から3科目選択)
B(国語・数学・英語・簿記の中から3科目選択)
- 面接試験
- 書類審査