こども保育科

学科紹介

3年間で知識と先生力を身につけ、
子どもと保護者に寄り添える保育士・幼稚園教諭に。

こども保育科

3年制/定員20名

短期大学併修(近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科)

保育の仕事は、子どもたちの命と心を預かる大切な仕事です。本科では、保護者とともに次世代を担う子どもたちを健全に育てることができるよう保育・幼児教育に関する技術、能力、広い視野と感性を養い、自ら考え行動することができる保育者の育成を目的とします。そして、必要不可欠な保育士、幼稚園教諭二種免許の取得を目指します。

学びのポイント

先生力を身につける3年制

国家資格である保育士・幼稚園教諭取得のためのカリキュラムだけでなく、3年制だからこそできる実習指導や学生主体の子ども向けイベントなど実践的な授業を実施。また、一人ひとりの課題を担当教員が細かく指導します。

短大併修で保育士・幼稚園教諭も同時取得

短期大学通信教育課程との併修により、卒業時に保育士と幼稚園教諭二種免許状を同時に取得することができます。
▶ [併修短期大学]
  近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科

保育者を目指すための充実した実習環境

一人一台ピアノ完備の音楽室や個人練習用のピアノ自習室をはじめ、おむつ替えや沐浴などの乳児保育を行う保育実習室、幼児食の調理実習を行う実習室など、保育現場で必要な実習環境が充実しています。

実践的な授業内容

実践的な科目として、教材・遊びを3年間かけ基礎から実践まで学びます。3年次は専門性を高めるため、食育・環境構成・家庭支援などをプラスに学ぶことで現場での実践力を伸ばします。

保育現場でのICT活用技術を学ぶ

保育現場においてもICTの導入が進んでいます。本校では基本的なIT知識やICTリテラシーを学び、パソコンでの保育業務や活動の中でのICTなど実際に体験しながら学びます。

地域社会の中で学べる環境

静岡県東部で保育が学べる専門学校として信頼を誇る本校では地域のイベントやボランティア、校舎内での地域の子どもや保護者と接する機会を多く設けています。

目指す職業

保育士(保育所・児童福祉施設・地域型保育事業・企業内保育所)/幼稚園教諭(幼稚園)/保育教諭(認定こども園) など

取得目標資格

  • 【国家資格】保育士
  • 【国家資格】幼稚園教諭二種免許状
  • 社会福祉主事(任用)資格
  • ビジネス実務マナー検定
  • 普通救命講習Ⅲ
  • おもちゃインストラクター養成講座

ディプロマポリシー(卒業認定・高度専門士授与の方針)

  • 地域社会に愛される技術者として、他者と協働し、自らを高め学び続けることができる
  • 乳幼児の成長と発達に関する基礎知識を身に付けている
  • 乳幼児の豊かな体験を作り出すために必要な基礎知識を身に付けている
  • 保育に関する情報を収集し計画・実行するなど、保育現場で自ら考え取り組むことができる

PICK UP

保育の現場に、広い視野と確かな技術を。

合同合奏発表会

子どもたちの手本となれるよう、日頃の練習を通して身につけた音楽技術を合奏発表会で披露します。

劇遊び発表会

グループに分かれての成果発表会。段ボールやカラーポリ袋を使った手作りのお面や衣装を着て劇遊びを行います。

保育士と幼稚園教諭二種免許状
2つの資格を取得できる短大併修学科

近畿大学九州短期大学の通信教育部保育学科との併修。指定カリキュラムを履修することで、卒業時に保育士と幼稚園教諭二種免許状を同時に取得することができます。近年増加している「幼保連携型認定こども園」では、保育士資格と幼稚園教諭免許を持つ「保育教諭」が必要とされています。社会のニーズに合った免許や資格の取得により幅広い保育者への道が開かれます。

3年制のこども保育科の強み

短期間での資格取得が可能な反面、学校生活や実習がタイトなスケジュールに。
資格取得のカリキュラムに加え制作や音楽・実習事前指導などの独自カリキュラムで3年間で保育者を目指す。
一般教養や周辺分野の科目も充実している。なかには、小学校教諭などを目指すことのできる大学もある。

一人ひとりの志望や個性に合わせ3年間じっくりと時間をかけて確かな先生力を育成します。

  • 3年間で確実に保育士・幼稚園教諭二種免許状の取得を目指す。
  • ピアノ初心者でも時間をかけて習得ができる。
  • 授業時間で保育の教材制作・教材制作技術の向上を目指す。
  • 教材は制作のみでなく、子どもたちの前でどう演じるかまで学習。
  • 保育・教育実習では実習前・実習中・実習後もトータルサポート。
  • IT知識ビジネスソフトの活用でおたより作成などの技術が身につく。
  • キャリア教育、社会人スキル、ビジネス実務マナー科目などを通して教養が身につく。

主な就職先

  • 桜ヶ丘幼稚園
  • みなみ幼稚園
  • 幼保連携型認定こども園 野中こども園
  • 富士宮市職員(公立園)
  • 認定こども園 象山幼稚園
  • 認定こども園 青木リズム
  • かきつばたこども園
  • 児童養護施設 松風荘

ほか

こども保育科
卒業生インタビュー

こども保育科
NEWS & TOPICS

一覧を見る