こども保育科
大切なのは
「先生力」+「知識」+「資格」
子どもと保護者に寄り添える
保育者を目指す
3年制/定員20名
- DEPARTMENT
- 子どもと保護者に寄り添える保育者を目指し、3年間じっくり学びます。 保育士や幼稚園教諭として必要な知識とスキルを習得します。
目指す職業
- 保育士(保育所・こども園・児童福祉施設・託児など)
- 幼稚園教諭
etc…
目指す資格【国】は国家資格
- ● 保育士資格【国】
- ● 幼稚園教諭二種免許状【国】
- ● 社会福祉主事(任用)資格
- ● 幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格
- ● おもちゃインストラクター養成講座
- ● 食育インストラクター
- ● 幼児体育指導者検定
- ● 救急救命法メディック・ファーストエイド(MFA)
- ● 秘書検定
- ● 日本語ワープロ検定
etc…
こども保育科の流れ
学科の特徴

ピアノ初心者でも安心。
じっくり演習ができます。
一人一台のピアノが揃った音楽室と個人練習ができるピアノ自習室でじっくりと実力を向上します。

幼稚園・保育園のための、
リトミック指導資格の取得。
音楽を使って、身体的・感覚的・知的に優れた子どもたちの育成を図ることを目的としているのがリトミック教育です。その基礎から学び、指導者資格1級まで取得します。

緊急時に子どものケガや病気に
対応できる医療知識
もしもの病気やケガのとき、その場にいた保育者がどのような対応をするかで子どもの将来が違ってくるかもしれません。子どもの身体の成長を学び対応方法を身につけます。
幼稚園や保育園での実習で先生力を育成。
実際の保育現場での実習に臨みます。幼稚園での教育実習、保育園や乳児院、障がい児施設などでの保育実習など豊富な実習体験をし、プロの保育者になるための技術、能力、責任感を身につけます。-
- 1年次
-
●保育プレ実習
保育園で1週間のお試し実習
-
- 2年次
-
●教育実習1
幼稚園で1週間の実習
●保育実習Ⅰ(保育)
保育所で2週間の実習
-
- 3年次
-
●教育実習2
幼稚園で3週間の実習
●保育実習Ⅰ(施設)
児童福祉施設で2週間の実習
●保育実習Ⅱ
保育所で2週間の実習
志望に合わせたコースで先生力をさらにUP
基本となるカリキュラムに加えて、3つのコースを用意しています。得意な分野や興味のある分野をさらに伸ばします。3年間で保育者に必要なスキルを習得します。
BASIC
- 先生力
- 知 識
- 資 格
得意分野や興味のある分野で先生力をさらに伸ばします。
SELECTIVE
- 公立園コース
- 食育コース
- 幼児体育コース
-
公立園コース
公立園の先生になるために公務員試験合格を目指します。公務員科を有する沼津情報・ビジネス専門学校の教育ノウハウを活かし公務員試験対策を行います。
-
食育コース
「食」に対する子どもの興味、家庭が抱える問題点や解決法を学びます。食材や栄養、食物アレルギーなど、子どもたちの健全な心とからだを育てる知識を身につけます。
目標資格
- 食育インストラクター
-
幼児体育コース
幼児期の子どもたちの健やかな成長を助け、体育の面白さや素晴らしさ、からだを動かすことの楽しさを伝える方法を学びます。
目標資格
- 幼児体育指導者検定
- 救急救命法メディック・ファーストエイド(MFA)